本とギターの雑記ブログ

オススメの漫画や本とギターの練習法を紹介するブログです

コロナ後に行きたい豪華客船クルーズ

写真と共に美しい航海先を紹介!

 

コロナショック渦中の6月15日にこの記事を書いています

8月にアメリカに行く予定なのですが無事いけるか分かりませんね

でも冬休みにはいけるはずです!

旅行業界には厳しいですがまた楽しい海外旅行ができる日々が来ることを信じて頑張りましょう

私も微力ですがこの記事を通して豪華客船の魅力を伝えようと思います

 

まずは地中海からその魅力をお伝えしようと思います

様々な航路がありどれも魅力的なのですが主に地中海とカリブ海を紹介しようと思います

この二つのクルーズは数ある航路の中でも人気なクルーズです

地中海は場所にもよりますが歴史ある土地と現代的なビルの両方が楽しめる文化的な楽しみがあります

例としてはバルセロナやローマ、カンヌといった有名な土地からフランスの静かな落ち着いた港町まで素晴らしい場所ばかりです

 

私は地中海クルーズが一番素晴らしいと思います

バルト海クルーズとアラスカクルーズはいけなかったのですがオーストラリアやカリブ海など大体のクルーズは経験したうえで一番すきなのは地中海クルーズです

 

やはり自分にはなじみのない土地の歴史ある建築物や美しい街並みなどはすごく刺激になります

 

観光地の紹介の前に一つのクルーズの流れを説明します

まずは成田や羽田といった国内空港から母港のある土地に移動します

母港のある町は様々で地中海クルーズではバルセロナが一番有名だと思います

プランによってはクルーズの前後に数日母港のある街を観光できます

当然ホテル代等のお金はかかりますがそれでもクルーズの最中は基本的に数日一つの港に滞在することはないので始まる前にじっくりその港をみるのはとても良いと思います

せっかく飛行機で長距離を移動するので日程が合えばこのような選択肢もありですね

母港になりうるのはバルセロナのみではなくマラガやマヨルカ島など様々です

スペインが母港になることが多いですが地中海クルーズの中で一番多いのはバルセロナだと思います

 

母港についたらまず船に乗船します

これはホテルのチェックインのようなものです

乗船をすましたらあとはクルーズを楽しみましょう

船内での時間の過ごし方は別記事で紹介させていただきます

人によりますが基本的な寄港日のクルーズの予定としては朝に港に着きます

滞在時間は航路によりますが早い時間で2時や3時ですが長い時は5時6時までとどまることもあります

時間として結構短いのでどうしても行きたい場所がある場合は計画性をもって行動することが大事になります

 

滞在時間と自分のやりたい事を考えて行動するのが大事になります

今日はローマでの一日を紹介します

映画「ローマの休日」でも有名なローマです

写真も載せるのでぜひご覧ください

f:id:crazy4baji:20200616010538j:plain

f:id:crazy4baji:20200616011004j:plain

これはバチカン市国周囲ですね

正直ローマ周りは見るものがいっぱいあります

バチカンコロッセオを中心にたくさんの観光地があります

時期によりますが夏は人の数がすごいです

バチカンコロッセオは長蛇の列が形成されるのでクルーズで立ち寄る場合には時間との勝負になります

私は一つか二つ自分で行きたい場所をきめてそこに行く前提で予定を作ることをオススメします

繰り返しになりますがローマはもう色々と凄すぎるので一日では足りません

クルーズで一回いってもう一度次は一週間滞在するような心持ちで行くとよいと思います

 

ネガティブな情報を先に出しましたがいうまでもなくローマは美しい町です

ありえないほどの長い歴史に素晴らしい文化や芸術を持つ観光地です

たとえ短い時間であれすばらしい経験になることは確実ですのでぜひ行ってみて下さい

 

あとはローマの人はほかのイタリア人と少し違う印象を覚えました

京都の方と似てるかもしれません

京都の人って大阪や兵庫と同一視されると少しイラっとしますよね

私も横浜人ですが私も川崎と一緒にされるとイラっとします

ローマ人も「おれらローマ人だから。イタリア人とはちょっと違うかな」みたいなこと行ってきます

でも観光地にいる人は英語もしゃべれるし大丈夫です

 

ただローマ観光の際はスリに気を付けて下さい

何回かやられた友達がいるので幸いにも私は盗られた事ことはありませんが実在します

 

明日はバルセロナを紹介します

地中海では一番すきなバルセロナなのでたっぷりと魅力をお届けします

 

二日空いてしまいましたがギターの練習を進んでいます

このブログにはギターの練習記事も載せているのでぜひご覧ください